トップドラッグ

免疫専門のクスリ屋


免疫専門のクスリ屋

よもやま話

簡易放電器

二次電池(充電できる電池)でPCや携帯に使用しているリチウムイオン電池はまだメモリー効果は無いが、一般的な乾電池の形をしているニッケル水素電池はメモリー効果が高く、放電しないと満杯に充電できないのが難点。

完全に放電しきっても駄目だから、豆電球で放電は無理。
そこで懐かしいマブチモーターにファンを付けて放電させることにした。

モーターは1.5V~3Vの仕様だが、エネループの1.2Vでも元気に動く。

ツインビート3のニッケル水素電池は3.6Vではなく4V出ていたので、1.5Vの豆球と直列に繋ぎ放電させてみた。

どちらも見事に成功!

出力60ミリアンペアで30分も使えなかったツインビートが60分使ってもまだ余っていた。

エネループの充電器でエラーランプが出ていたものも正常に充電できた。

ファンはPCの冷却にも使えて一石二鳥(笑)

電池BOX ¥101、モーター ¥206、プロペラ ¥206、豆球セット ¥164 バルサ材 ¥498 

バルサ材はケイヨーD2、電材はヨドバシ・ドット・コムで調達

よもやま話一覧

TOPへ