脊柱起立筋由来の腱鞘炎
もう暫く続いている腱鞘炎風の右手首の痛み。
前回は足の指の間をマッサージしてもらうだけで治った。
始めは拷問かと思えるほどの痛みで声も出せないで唸るだけだったが、次第に痛みが少なくなると手首の痛みも取れてきた。
瓶の蓋が回せない、麦茶ポットが回せないほどの軟弱な女房殿なだけに力を入れているとは到底思えないのだが、痛い!
ところが今回は足指の間をマッサージしてもたいして痛くないのだ。
肩甲骨がトラブルの原因かと思っていたのだが違うようだ。
痛む場所が同じなのに原因が違うのかもしれないと思うようになった。
しかし、自分の体を触って分かるのは足や手の限られた場所しかない。背中や骨盤を触って異常を見つけることは不可能なことだ。
今回の腱鞘炎風の痛みが前回と違うところは無いだろうか?
1。左手首にも僅かに痛みが走る
2.整体ベッドに仰臥して手を後ろに倒すと肩に違和感がある
3.左手を後ろに回して背中を触るときに腰椎の上部辺りの背筋が痛む
知人の加圧トレーニングと足裏治療を行う濱田先生と電話で脊柱起立筋の事を話していた時には自分が脊柱起立筋の異常から腱鞘炎風の痛みが出ているとは思っていなかった。
濱田先生は「最近、脊柱起立筋が硬化している方が多いんですよね」と言われた。
脊柱起立筋は背骨を支えるインナーマッスルで外から触ることはできない。
3層6枚の この筋肉が体を真っ直ぐにしたり、横向きにしたりするためには重要な働きをしている。
先ずは試しに初代ツインビートの低周波バーストでほぐしてみた。
なんだか違うみたい?
次にツインビート3の低周波ポンピングで長時間ほぐしてみた。
どちらが良いかは分からないが次第に良くなっている感じがする。
大事なことは一度で治ることは無いから変化が有るかどうかを感じることだ。
昔、女房殿の起床時の腕の痺れが脊柱起立筋が原因だと思ってツインビートを就寝時に15分掛けた時には完治まで1ヶ月掛かった。
そして、昨日より購入したストレッチポールで脊柱起立筋をほぐしているが、これも良い感じがする。
まだ親指に力を掛けることは難しいがキャップを開けたり、ネジを回すのに痛みが少なくなった。
<追記>
毎日、ストレッチポールとツインビートの使用で日増しに楽になっているのだが・・・・
博多トレーニング&ケア http://hakata-kc.com/index.htmlの濱田先生から
「JCC公認のストレッチポールを使ってください」と云われていたのだが、違うメーカーの安価なものを購入してしまった。
やはり、少し柔らかで反発力が少ないように思う。
価格差が3倍だし、効果が出るか分からなかっただけに躊躇してしまったのだ。
しかし、17日間使ってみて「これは効果はある」と思う。
基本の準備運動と7つの動かし方(ベーシック7)に胸椎を動かすものを加えて15分程度で終わる。
脊柱起立筋のトラブルは少なくとも30日は掛かると想定しているので、あと13日・・・頑張るぞ!