トップドラッグ

免疫専門のクスリ屋


免疫専門のクスリ屋

免疫について

withコロナ(その3)せめてマスクと消毒だけは

ウイルスは肉眼や顕微鏡では見えない。電子顕微鏡でやっと見えるほどに小さいと云うことは誰もが知っていることだろう。
問題は肉眼で見えないから、予防策も曖昧になることだろう。
即ち、「コロナ対策やってる感」が多くなることだ。

TVの外頭インタビューを見ていると、マスクから鼻が出ている人やマスク上部の隙間が大きく空いている人が目に付く。
なぜ、マスクもまともに装着できないのだろうか?

その理由はマスク不足の時にウレタンマスクや布マスクが流行ったからもある。
不織布マスクが高騰して、品不足だった時だから仕方ないとは思うが、今は不織布マスクも潤沢に出回っているのだから、フィルターの無いウレタンマスクや布マスクを止めるべきだろう。

たしかに、1回で使い捨てるのは勿体ない気もするが、捨てる勇気も割り切りも必要だと思う。

昔は病院の屋上で洗った包帯を干している光景を見たが、今は全て使い捨てが常識になっている。

先ずはマスク選びの基本はフィルターの性能を見ること、それはPFE(微粒子捕集効率)やVFE(ウイルスバリア性)の数字が95%以上あること。
次にノーズフィットに針金が入っていること。素材の中に「鉄」の標記やノーズフィッター部に芯金(ポリエチレン被覆)等と標記されているものを選ぶこと。

※残念なことにアイリスオーヤマの国産マスクにもユニチャームのマスクにも芯金は入っていなかった。

※マスクから鼻が出ている人はノーズフィッターに樹脂を使ったマスクをしている人やウレタンマスクをしている人が多く見受けられる。

※樹脂製のノーズフィッターの場合は表裏を確認して、半分に折る。それから、15mmぐらいのところで折り返しに折ると鼻の形に合うようになり、マスクから鼻が出なくなります。

大事な事はマスクの上部に隙間を作らないこと!!

医療用のN-95マスクと医療用サージカルマスク+ゴーグルではほぼ同等の性能になることからしても、マスク上部の隙間が重要なことが理解出来るはずだ。

マスクを捨てるタイミングは遮蔽物が無く、1m以内の距離で人と15分以上話した時、換気の悪い空間に居た時だろうか。

日曜日に家内とスーパーに買い物に行くときにに新品のマスクをして、1時間程度の時間だが家に戻って直ぐに捨てている。

スーパーから出るときは持参のアルコールを10秒以上手を擦り合わせて消えない量を噴霧している。

80%の消毒用エタノールの場合では15秒以上でウイルスを不活化するが、濃度が55%のアルコールでは1分以上必要だ。

スーパーに備え付けられているアルコールは殺菌剤入りの55%アルコールだから使わないのだ。これで1分擦るためにはかなりの量を使うし

1分以内に揮発してしまうから意味が無いと思っている。

それと、殺菌剤は肌を荒らすから良くないと思っている。

とにかく、見えない敵は僅か1.6㎛の大きさだから、ウレタンマスクや布マスクを簡単に通り抜けてしまう。

見えないだけに、居ることを想定して消毒や手洗いを励行するしかないと思う。

他人(ヒト)を見たら泥棒と思えではなく、他人(ヒト)を見たらコロナだと思えが原則かもしれないが、嫌な時代だ。

免疫の記事一覧

TOPへ